GivingTreeの雑記帳 [はてな版]

seeking for my another sky─それは、この世界そのものだと気付いた

特別転載:(中編)『ゲド戦記』原作者による作品の感想

ゲド戦記』原作者アーシュラ・ル=グイン氏本人による感想(中編)


原作に対する敬意が払われていないように思える

アメリカや日本の制作会社は、どちらも原作に登場する名前の流用や、一部コンセプトのつまみ食いといった形でしか、私の原作を取り扱いませんでした。文脈を無視して断片的な要素を無造作に寄せ集め、まったく違うプロットに置き換えて、一貫性や整合性のとれていないつぎはぎの作品に作り変えられていました。原作に対する敬意はおろか、その読者に対する敬意すら払われていないように思えます。

Both the American and the Japanese film-makers treated these books as mines for names and a few concepts, taking bits and pieces out of context, and replacing the story/ies with an entirely different plot, lacking in coherence and consistency. I wonder at the disrespect shown not only to the books but to their readers. 

この映画に込められた「メッセージ」には、少々無理がある気がしました。生と死や、均衡に関わる一連のよく引用される台詞が、原作に描かれるようには登場人物の性格や行動に反映されていないからです。そこに込められた意味がいかに良いものであっても、それは物語の中ではあくまで黙示的なものであり、それぞれの登場人物の性格からにじみ出るものであり、「獲得」(学習?)するものではないのです。だから、この作品に込められたメッセージは、やや説教くさく感じてしまうのです。たしかに、『ゲド戦記』の第三章までには教訓じみた言い回しが使われる場面がそこかしこにありますが、でもここまでむき出しにはしていないと私は思うのです。

I think the film's "messages" seem a bit heavyhanded because, although often quoted quite closely from the books, the statements about life and death, the balance, etc., don't follow from character and action as they do in the books. However well meant, they aren't implicit in the story and the characters. They have not been "earned." So they come out as preachy. There are some sententious bits in the first three Earthsea books, but I don't think they stand out quite this baldly. 
2006年8月13日付けの原作者公開コメント
『Gedo Senki, A First Response(ゲド戦記─私の第一印象)』より抜粋