GivingTreeの雑記帳 [はてな版]

seeking for my another sky─それは、この世界そのものだと気付いた

4/27付ワシントンポスト社説『歴史を直視できない日本の安倍晋三』(仮訳)

歴史を直視できない日本の安倍晋三

Shinzo Abe’s inability to face history

論説委員会, 2013年4月27日掲載

日本が前に進むために、愛国主義的な衝動、とくに歴史修正主義的な部分を抑えることができるのか――自らの不手際により5年前に退陣した安倍晋三が、昨年末に日本の総理大臣に返り咲いたその瞬間から、この疑問は常にあった。
つい先週まで、この疑問に対する答えはポジティブなもののように思えた。安倍氏は瀕死の日本経済を改革するために様々な大胆な取り組みを行った。コメ農家などの強力な利益団体をものともせず、日本経済の活力となり得る米国その他太平洋諸国との自由貿易協定への参加を決めた。また、防衛費の増額という妥当な要求についても慎重な姿勢を崩さなかった。
しかし、今週になって、安倍氏はすべての進展を台無しにする挙に出た。国会で前世紀に行われた朝鮮に対する植民地支配について問われたところ、このように回答したのである。
「侵略の定義については、学界的にも国際的にも定まっていない。国と国との関係において起きる出来事は、どちらの側から見るかという視点において捉え方が異なる」
この発言に対し、韓国や中国の政府高官らは当然のごとく怒りを露わにした。
確かに、歴史は常に見直される。だが、一方で事実というものがある。日本は朝鮮を占領し、満州および中国本土を占領した。そして、マレーには侵攻した。これは侵略行為である。なぜ、ドイツは歴史に率直に向き合うことで何十年もの月日をかけて欧州に確固たる地位を築くに至ることができたのに、一部の日本人は、こうした事実を受け容れることができないのか。
韓国や、とりわけ中国が、国内の政治的目的で反日感情を焚きつけることがあることは周知の事実であると受け止めている。中国は自らの歴史を歪曲するばかりでなく、日本とは違って、異なる解釈で議論や研究を行うことを禁じることも多々ある。
しかしいずれも、今週、安倍氏が示した自己破滅的な修正主義の説明にはならない。
安倍氏が歴史を直視する力を持たないことで、依然韓国や中国が反対することではあるが、[周囲から見れば]合理的な目標すら不利になる。中国や北朝鮮の国防費の増額やその強硬姿勢を前に、安倍氏自衛隊の近代化を目指すのはもっともなことであるし、大戦後、アメリカの占領軍により押し付けられた“自衛”憲法が、同盟国に対する十分な支援を供与できるかという点に疑問を呈するのも、もっともである。しかし、未だ多くの有権者が懐疑的である中にあって、戦前の大帝国のノスタルジアに浸るようでは、国内の改革を推し進める力も、疑り深い周辺国を納得させる力もすべて、これを前にかすんでしまう。

⇒これに対する反論

 (C) 2013 All rights reserved. OBN